富山県の城

概要

上熊野城(かみのくまじょう)は、富山県富山市にある日本の城である。
この城は、戦国時代から安土桃山時代にかけて二宮左衛門大夫が居城したと伝えられています。二宮氏は、はじめ越中守護代神保長職に仕えました。元亀2(1571)年には上杉方の武将村田弥三郎・安達清蔵の拠る東福沢の津毛城攻め破れたと伝えられています。天正2(1574)年には上杉方に属しました。
しかし、謙信の急死後、天正6年、織田信長方の武将神保長住の越中進攻の際には織田方に属するなど知行地の安堵を得るために策をめぐらせました。
祐屋山浄蓮寺の縁起では、城は上杉方の攻撃により焼かれ、後に二宮一族が城跡にこの寺を建立したと伝えています。
浄蓮寺と神明社境内付近が城跡にあたるとされ神明社の南端には現在でも土塁が残っています。また南側から西側の低い水田は堀跡と考えられています。

(出典元:現地掲示板)

上熊野城跡

上熊野城跡

二宮一族が城跡にこの寺を建立したと伝えられる
 

 

上熊野城説明版

上熊野城説明版

上熊野城について記されている

名称

    • 上熊野城

城郭構造

    • 平城

築城主

    • 二宮氏

主な城主

    • 二宮氏

築城年

    • 不明

遺構

    • 空堀・土塁

所在地

    • 富山県富山市