亀ヶ崎城
山形県の城

概要

亀ヶ崎城(かめがさきじょう)は、山形県酒田市にある日本の城である。現在の酒田東高等学校の所在地は、江戸時代まで亀ヶ崎城であった。文明10年(1478年)武藤氏が築いた東禅寺城が始まりと言われ、城主には武藤一族が配され東禅寺氏を称した。天正16年(1588年)越後上杉勢が庄内に攻め入り、以後上杉氏の家臣が東禅寺城主として酒田を統治した。慶長6年(1601年)関ケ原の戦いで東軍についた山形の最上氏が城を包囲、激戦の末酒田の町は戦火で焼失、城主志駄義秀は降伏し庄内は最上氏の領地になった。その2年後酒田浜に巨大な亀が上陸すると最上義光はこれを吉兆と喜び、東禅寺城を亀ヶ崎城と改称させたと言われる。元和8年(1622年)最上氏が改易された後、譜代大名の酒井忠勝が庄内藩となり、鶴ケ丘城を居城としたが亀ヶ崎城も存続を許され、江戸時代になると、一時民政局が置かれ酒田県庁となったが、合併で山形県が成立すると城は解体された。亀ヶ崎城の遺構がある長く続く土塁が往時を偲ばせる。

(出典元:酒田東高等学校長現地案内版)

土塁

土塁

良好に残された土塁である
土塁

土塁

土塁を確認できる
亀ヶ崎城跡地

亀ヶ崎城跡地

現在は酒田東高等学校になっている

名称

    • 亀ヶ崎城

別名

    • 東禅寺城

城郭構造

    • 平城

築城主

    • 武藤氏

主な城主

    • 武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏

築城年

    • 1478年(文明10年)

遺構

    • 搦手門(移築)、土塁

所在地

    • 山形県酒田市