湯村山城
山梨県の城

概要

湯村山城(ゆむらやまじょう)は、山梨県甲府市にある日本の城である。湯村東部に位置する湯村山(標高446m)は、緑が丘スポーツ公園北西から遊歩道を行くと、約30分で頂上にたどり着くことができます。
中世戦国期、躑躅(つつじ)ヶ崎に居館を移した武田信虎が、甲斐国府中の統治を強固なものとするため、大永3(1523)年、湯村山の山頂にも山城を築きました。
この「湯村山城」は、甲府盆地一帯を見渡すのに適した立地を活かして、監視や情報収集といった役割を担い、緊急時の迅速な情報伝達を行うための烽(のろし)台も設置されていました。
湯村山城の遺構は、現在あずまやがある山頂部分を中心に、東西約65m、南北約130mの範囲で見ることができます。主に、山頂南側の一の郭(くるわ)(壁や堀などで仕切られた城内の区画)と二の郭で構成されていて、これらの北側にある堀切を挟んで、三の郭が配されています。山頂部分では、土塁や石積み、かつて使用されていた井戸など、当時の面影を垣間見ることができます。湯村山には、古墳も複数存在します。これらは礫(れき)を積み上げて造られていることから「積石(つみいし)塚」と呼ばれています。

(出典元:甲府市ホームページより)

湯村山城烽火台の説明版

説明版

湯村山城の烽火台について記されている
湯村山金比羅社

湯村山金比羅社

金比羅大権現の石碑である
湯村山城井戸の看板

湯村山城井戸の看板

一の郭で井戸の跡が確認できる

名称

    • 湯村山城

別名

    • 古城、湯ノ島山城 

城郭構造

    • 山城

築城主

    • 武田信虎

主な城主

    • 武田氏

築城年

    • 大永3年(1523)

遺構

    • 土塁,堀切,井戸

所在地

    • 山梨県甲府市

武田菱

武田菱
武田氏の家紋である