丹波亀山城
一万石以上の城

概要

亀山城(かめやまじょう)は、京都府亀岡市にある日本の城である。
明智光秀によって丹波統治の拠点として築城され、江戸時代初頭には近世城郭として整備された。大正時代に新宗教「大本」が購入、神殿を築いたが大本事件で日本政府により爆破・破却された。戦後再建され、大本の本部が置かれている。小説家の司馬遼太郎は明智光秀と出口王仁三郎という2人の謀叛人を出したと評した。

(出典元:Wikipedia)

亀山城石垣

本能寺の変の際、明智光秀はこの亀山城から出陣したとされる

本丸南側石垣

石垣や堀が遺っている

丹波亀山城大手門案内版

藤堂高虎が縄張りをしたといわれている

名称

    • 亀山城

別名

    • 亀宝城、亀岡城

城郭構造

    • 平山城

築城主

    • 明智光秀

主な城主

    • 明智氏、羽柴氏、石田氏、岡部氏

築城年

    • 1578年

江戸期石高

    • 丹波亀山藩・5万石

遺構

    • 石垣、堀

所在地

    • 京都府亀岡市

左三つ巴

左三つ巴
岡部氏の家紋である