小谷城
日本の100名城 049番
国の史跡

概要

小谷城(おだにじょう)は、滋賀県長浜市湖北町伊部(旧・近江国浅井郡)にあった戦国時
日本五大山城の一つに数えられる。標高約495m小谷山(伊部山)から南の尾根筋に築かれ、浅井長政とお市の方との悲劇の舞台として語られる城である。
戦国大名浅井氏の居城であり、堅固な山城として知られたが、元亀・天正の騒乱の中で4年間織田信長に攻められ落城した。その後、北近江の拠点は長浜城に移されたために廃城となった。現在は土塁・曲輪などのほか、先駆的に取り入れられた石垣なども遺構として残っている。国の史跡に指定されている。

(出典元:Wikipedia)

史跡織田二条跡遠望

東尾根先端にこの看板が見える

放映記念像

NHK大河ドラマを記念して造られた

放映記念碑

大河ドラマ「江」の放送記念とされている

名称

    • 小谷城

城郭構造

    • 梯郭式山城

築城主

    • 浅井亮政

主な城主

    • 浅井氏

築城年

    • 1516年(永正13年)頃

遺構

    • 曲輪、堀切、土塁,石垣、縦堀、礎石、虎口

所在地

    • 滋賀県長浜市

三盛亀甲花菱

三盛亀甲花菱
浅井氏の家紋である