愛知県の城
概要
末森城(すえもりじょう)は、愛知県名古屋市にある日本の城である。
縁起の良い名ということで末盛城とも書かれた。
天文17年(1548年)、織田信秀が築城した。三河国松平氏や駿河国今川氏などの侵攻に備えてのもので、実弟織田信光が守る守山城と合わせて東方防御線を構成したものである。信秀は、城主に織田信行(信勝、織田信長の実弟)をあてていたが、自らが古渡城から移り、天文20年(1551年)にこの末森城で死去したとも伝わる。
弘治2年(1556年)、信勝は林秀貞、柴田勝家などとともに信長に叛旗を翻すが、稲生の戦いで敗れて和睦した。しかし翌弘治3年(1557年)、再び謀反を企てたのを柴田勝家が信長に内報し、信勝は清須城で謀殺された。
末森城は城主不在のまま放置され、いつしか廃城になった。城の西北山麓に信秀の霊廟があったが、現在は名古屋市千種区四谷通にある桃巌寺内で信勝とともに供養されている。
(出典元:Wikipedia)
末森城址碑
織田信長の実弟の織田信行が領した時期もある
説明版
織田信秀の築城から廃城までが記されている
城山八幡宮
城址は城山八幡宮となっている
名称
- 末森城
別名
- 末森城、末盛城
城郭構造
- 平山城
築城主
- 織田信秀
主な城主
- 織田氏
築城年
- 天文17年(1548年)
遺構
- 空堀、石碑
所在地
- 愛知県千種区市
織田木瓜
織田氏の家紋である