愛知県の城
概要
東条城(とうじょうじょう)は、愛知県西尾市吉良町駮馬字城山にあった、中世の日本の城(平山城)。東条吉良氏・東条松平氏の居城。
築城年代は不明。一説によると、承久3年(1221年)に、足利義氏が築き、三男吉良義継を入れる。以後、義継を祖とする前期東条吉良氏と吉良尊義を祖とする後期東条吉良氏の居城となった。
城主の吉良氏は、戦国時代の義昭の時に永禄4年・同6年(1563年)と松平氏の攻撃に相次いで敗れて退城、以後は東条松平家の居城となる。天正9年(1581年)城主松平家忠(甚太郎)が無嗣で病没し、家康の四男・松平忠吉が家忠養子となるが東条城には入らず、翌天正10年(1582年)には忠吉が駿河国沼津城主となり東条城は廃城となった。
城跡は現在「古城公園」として整備され、1992年(平成4年)に模擬櫓門と模擬櫓が復元されている。
(出典元:Wikipedia)
東条城祉
周囲は強固な土塁や柵で取り囲まれていた
大手門
城門などが復元されており現在は古城公園となっている
石碑
足利・吉良氏の三河・遠江支配の重要拠点であった
名称
- 東条城
城郭構造
- 平山城
築城主
- 足利義氏
主な城主
- 東条吉良氏、東条松平氏
築城年
- 不明
遺構
- 曲輪、土塁、堀
所在地
- 愛知県西尾市
二両引き例
吉良氏の家紋例である